いざ ぎんざ

こんばんは。

今日は 調香師 太田菜月さんのアロマパルファン講座を受講しに銀座まで。

ちょうど 去年のこの時期も 同じ講座に参加しているので、今回で2回目。


お先に 今日の悲しい事件をば。

10時半開始の講座に先駆けて、12星座シリーズの練り香水を買い求めました。

あらかた全部の香りを嗅いで、「獅子座」と「水瓶座」まで絞り込めたんだけど、二者択一することが出来ない。

そこで、太田菜月さんに肌診断していただき、みずがめ座に決定☆


心ウキウキ トイレに行って 多分そのまま忘れてきちゃった⤵⤵⤵

本当にお馬鹿な私です。

3日経った今も 松屋銀座から『遺失物見つかりました』連絡は入っていません。チ-ン


肌診断っていうのは、手首の香りを嗅いでもらって、私 にゃんチキの人間臭の上に香水が乗った時に、どの香りが合うか を診断してもらうものです。

こういう作業も 近い未来 AIに取って代わられちゃうのかもしれないけど、とりあえず現時点で こういう作業ができる人を 本当に神のように尊敬しちゃいます。


パルファンのベースとなる精油は去年と同じだったけれども、心のバランスの変化なのか、選んだ精油が去年とは異なるし、+αの精油も 去年はローズオットー だったのに対して、今年はレモンバーベナ!(or green tea)


レモンバーベナって、ハーブティーとか ロク◯タンのシリーズとかで馴染みのある方も多いと思うのですが、精油はめっちゃ高いんです。ゆえに 所持した経験がございません。

香りは・・・と申しますと、レモンバーベナのシングルハーブティー そのもの!

なので、大変よい香りなのですが、「嗅ぎたくなったらハーブティー飲めばいいや」ということで、今回はgreen teaを選択!


調香師の太田菜月さんは 茶農家に生まれたということで、なんだか特許をとった技術・製法の茶のエッセンス(茶の恵みではない!)で香水を販売されてますの。

これがまた、おーい、お茶 とか 生茶 とか 伊右衛門 とか 綾鷹 とかとは違う香りなんだな-ーー。


よく離乳食で「味噌汁の上澄みを飲ませましょう」ってあるけど(←これって 塩分濃度は下の方と変わらないので、あんま意味ないんじゃね?って話も助産師に聞いたことあるけど)、お茶の成分の 濁り とか 渋み とか 全部全部取り除いて、純粋にお茶の甘味 とか 香りだけ、ホントに上澄みみたいな 研ぎ澄まされた感じがしました。


ちなみに 今回私が作った香水には 苦手なユーカリと 同じく苦手なイランイランを入れました。

しかも、大量に!
いまだ殻を破れない自分への挑戦状です!!!

0コメント

  • 1000 / 1000

Huile essentielle bleue