石鹸日和

なにげに 自分で作った 「石鹸日和」という言葉がお気に入りなので 多用してます。

気温はあまり関係なく 湿度が30%位の日。これが、石鹸日和♡
あまりにも湿度が高い日に製作すると 表面がベタつくのです。・゚・(ノД`)・゚・。


先週の金曜日(12日)、お友達のサロンをお借りして、石鹸を作ってまいりました。

他人に何かをレクチャーするなんざ、あまりにも久々のこと過ぎて、もう「リハビリ」状態。



こちらは お友達が作成した 「ゆず」石鹸。

柚子(水蒸気蒸留法)より 柚子(圧搾法)の方が香りが高いのですが、

石鹸として使うのであれば 安全性を重視して 水蒸気蒸留法を!

ちなみに 生活の木の柚子(圧搾法)は 廃盤となっております。

隠し味に ゼラニウムとクラリセージが入っています。


こちらも お友達が作成した 「濃厚石鹸」(笑)

『牛乳石鹸』に 似て非なり。

濃厚精油の代表:パチュリとベチバー そして 隠し味に シストローズが忍ばせてあります。


是非 皆さんに嗅いで欲しいけど、2018年10月現在 香りはネットでは配信できませぬ!


作ってみたい方 どんどんご依頼を!


0コメント

  • 1000 / 1000

Huile essentielle bleue